無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 自走するグリーンマックスの保線車両がレイアウトに入線しました。 | トップページ | グリーンマックスのキハ200を白色LED化しました。 »

2010年5月19日 (水)

久しぶりに近鉄南大阪線車両で遊んでみました。

グリーンマックスからしばらく売り切れていた近鉄通勤車の塗装済みキットが再生産されました。当店には本日、水曜日に店頭に並びます。

近鉄の通勤車つながりということで、久しぶりに近鉄南大阪線車両で遊んでみました。

P1140020

というのは建前で(笑)。たまっていたお客様依頼分の車両製作にこの3週間ほどかかりっきりで気分転換が必要だったのです。

たまにはレイアウトで遊ぶのも良いかなあと思って、しばらく展示ケースに飾っていた近鉄南大阪線車両を並べてみました。

P1140019

前パンの車両が好きなので、ラビットカーの6850系ばかりに目が行ってしまいます・・・。

1時間ほど走らせて遊んでいたのですが、普段あまり走行させていないためかトラブル続出?。

P1140022

歴代の車両たちです。それぞれ塗装が違うので実車ではこういう並びはありえないのですが、ここは模型ということでお許し下さい。

右から6000系・6200系・6020系・6600系となっています。個人所有の車両なので細かいところは省略しまくっております。

P1140023

反対側はこういう車両たちです。右から6800系・6850系・6600系・6400系です。

完成品で近鉄車両が続々と発売されているおかげか、近頃はグリーンマックスの未塗装キットがよく売れています。

作り方の質問も多く、参考になればと思い時々上記の車両もお見せして説明させていただいております。

もし、気になる車両があれば販売はできませんが、作り方の説明や参考にお見せすることはできますので、気軽にお声をおかけください。

« 自走するグリーンマックスの保線車両がレイアウトに入線しました。 | トップページ | グリーンマックスのキハ200を白色LED化しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事