無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« メルクリンのHOゲージ、スイスのクロコダイル機関車を修理しました。 | トップページ | マイクロエースの相鉄10000系を白色LED化してみました。 »

2010年4月26日 (月)

光るダケシリーズの新製品、白色LED道路灯を4月29日より発売いたします。

光るダケシリーズの新製品、白色LED道路灯を4月29日より発売いたします。

P1130714

販売価格は3本セットで2520円となります。

12V電源で点灯いたしますので、パワーパックやレールへコードを接続するだけで手軽に使用することができます。

P1130591

極小のチップLEDを使用していますので、Nゲージサイズのリアルな道路灯となっています。

写真のようにNゲージの機関車と比べてもこの大きさです。

P1130704

写真のように道路灯として利用できるよう、一般的なデザインになっています。

非常に明るく足元を照らしますので、レイアウトやジオラマの夜景が明るくキレイになります。

P1130676

写真のように道路だけではなく、公園やホームなどの照明としても利用できます。デザイン的にはホームの屋根がない箇所にも似合います。

よく見ると道路灯が非常に明るいので、LRTの正面ガラスに明かりが反射しています。

P1130677_3

反対側から見ると建物にも道路灯の明かりが反射しています。

明るさが明る過ぎると感じられた場合は、別売りの明るさ調整ユニットを使用して明るさを抑えることも可能です。

P1130565

P1130575

同時に発売いたします別売のアダプターユニット(1050円)を利用するとハンダづけなど面倒な作業をすることなく、光るダケシリーズの各種ケーブルを利用して簡単に導入することができます。

P1130708

P1130709

点灯に展示中の光るダケシリーズ展示用ジオラマにも、見本としてこの道路灯を組み込んでいます。

ぜひご来店していただき、この明るさと小ささをご確認ください。

« メルクリンのHOゲージ、スイスのクロコダイル機関車を修理しました。 | トップページ | マイクロエースの相鉄10000系を白色LED化してみました。 »

オリジナル商品の案内」カテゴリの記事