光るダケシリーズの新製品、白色LED道路灯を本日4月29日より発売いたします。
光るダケシリーズの新製品、白色LED道路灯を本日4月29日より発売いたします。
極小のチップLEDを用いて点灯するもので、カトーのNゲージ機関車ED73と大きさを比較しても、小ささが分かるかと思います。
Nゲージサイズでリアルな大きさにしようとすると、その小ささゆえに技術的に量産が難しかったのですが、以前からお客様よりリアルな大きさの道路灯が欲しいと発売を要望する声が多く、関係者のご協力により量産させていただき今回発売することができました。
この商品は写真のように、道路灯として利用することを主な用途として想定しています。そのため明るく光って道路を照らせるように光ファイバーを用いた点灯方法を採用せず、チップLEDの直接照射となっています。
また名称が「道路灯」となっておりますが、一般的な街灯として住宅街や公園などにもご利用ください。
写真のように屋根がない駅のホームなどにも利用できるかと思います。
電車に室内灯が装備されていると、駅にも明かりが欲しくなりますよね。
道路灯本体からは+-のコードが2本出ており+の側に抵抗があります。このままパワーパックやレールから12VのDC電源を供給するだけで点灯いたします。
簡単に光るダケシリーズの各種ケーブルが利用できる「アダプターユニット」(販売価格1050円)も同時に発売いたします。
商品は写真のような形になっています。
販売価格は3本セットで2520円です。好評であればオレンジ色に光る道路灯など派生商品の発売も検討したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
« グリーンマックスの阪急6000系を白色LED化しました。 | トップページ | エンドウの近鉄3000系を加工した特製品を4両セット6万円で販売いたします。 »