フジミのNゲージサイズ「平等院鳳凰堂」の特製組立品を12800円にて販売します。
フジミのNゲージサイズ「平等院鳳凰堂」の特製組立品を12800円にて販売します。
定価5500円の未塗装(一部塗装済みですが、再塗装の要あり)プラモデルを当店で塗装して組み立てたもので、説明書の指示通りの組立となっております。
Nゲージサイズなのでレイアウトに置いても違和感がありませんが、その大きさには圧倒されます。ぜひ店頭でご覧になってください。
パッケージと説明書は写真のような形です。さすがに箱も大きいです。10円玉の絵柄でおなじみの写真ですね。
説明書も少し分厚いですね。グリーンマックスのストラクチャーキットとは格が違います。
箱から出した中身はざっとこんな感じです。見るだけでイヤになってしまうほど部品があります。グリーンマックスの車両キットを組立てるほうがずっと楽かも知れませんね。
プラスチック自体に着色されているので、このまま塗装せずに組み立てることも可能ですが、出来がいいプラモデルなのでここは必ず塗装しましょう。
塗装するとこんな感じに落ち着きがでてきます。ウェザリングしてもっと渋さを出しても良いでしょう。
使う塗料も木の部分に茶系統・壁に白系統・屋根に黒系統・土台のグレーと4色だけなので簡単です。
中央に建つ「中堂」の中には仏像まで再現されています。
手前の扉は開閉が可能なので、完成後も仏像を拝むことができます。
左右の土台は平等院の特徴でもある翼廊部分になります。
中堂と翼廊がそれぞれ完成しました。やはり別々だと迫力に欠けますね。
実物にはこのほかに中堂の後ろ側につながる建物として「尾廊」があるのですが、このキットでは省略されています。
中堂の左右につながる「翼廊」です。
個人的にはこの「翼廊」が好きですね。仏像が入る中堂よりも興味があったりします。廊下の端に手すりがないのが気になります。
屋根の上にある鳳凰がきちんと再現されています。
中堂の扉を閉めるとこんな感じです。本物も夜には閉めているのでしょうかね?
« トミックスのトワイライトエクスプレス新品、客車のみの10両フルセットを16500円にて販売します。 | トップページ | フジミのNゲージサイズ「金閣寺」を組立てました。 »
「当店特製品の案内」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、名鉄5200系のライトを点灯化した特製品をM付2両セット23800円で販売します。(2025.02.02)
- トミーテックの鉄コレ、名鉄3730系原型ヘッドライトのライトを点灯化した特製品をM付2両セット23800円で販売します。(2025.02.03)
- カトーの381系100番台くろしお基本セットを「まほろば」や「しなの」のヘッドマークに交換&車掌室灯+室内灯を取付した特製品を28800円で販売します。(2025.01.18)
- カトーの381系100番台くろしお基本セットを「まほろば」や「しなの」のヘッドマークに交換した特製品を22000円で販売します。(2025.01.17)
- カトー製EF55高崎運転所のテールライト点灯加工済み特製品を税込み15800円で販売します。(2025.01.15)