グリーンマックスの組立キット、トイレ&物置を組立ました。
グリーンマックスの組立キット、トイレ&物置を組立ました。
こちらの製品もお客様からの組立依頼です。
おなじみのパッケージの中身は写真のようにランナーが2種類あり、それぞれ2枚ずつ入っています。ランナー内のパーツを組み合わせることでトイレまたは物置を2つ作成することができます。
塗料ののりを良くするため中性洗剤で洗浄後、お客様の指示に従ってトイレと物置を1つずつ組み立てました。
物置用の扉・トイレの個室の扉・目隠しの板・換気塔など、組み合わせによっては使わないパーツが余りますが、いずれも何かの時に使えますので捨てずに取っておきましょう。
トイレの中はこのようになっています。外からは見えない場所なのにちゃんと小便器があるのが嬉しいですね。
マイクロエースの車両も見えない場所にちゃんと便器があったりするのはこれを見習ったのでしょうか?
物置の中はこんな感じです。パーツ共用のため、小便器があるのはご愛嬌です。見えないから問題ないのでしょうが、物置にするにはなんとなくイヤですね。
この時点ではまだ屋根と土台は塗装しやすいように接着していません。
建物と屋根、土台をそれぞれスプレーで塗装しました。妻面の壁は腰板で覆われていない上部のみ、漆喰らしさを出すために、少しムラが残るよう手塗りで白を塗りました。
今回はお客様の希望によりウェザリングなしでの納品となりますが、まだ電飾の作業が残っています。
« フジミの150分の1スケール、法隆寺「五重塔」を組立てました。 | トップページ | グリーンマックスの組立キット、トイレ&物置に電飾を施しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレから阪神7801形の異端編成を制作中です。(2023.12.06)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)