無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 本日、2月1日より加工サービスの料金を改定させていただきます。 | トップページ | フジミの150分の1スケール、法隆寺「五重塔」を組立てました。 »

2010年2月 2日 (火)

フジミの150分の1スケール、法隆寺「金堂」を組立てました。

フジミの150分の1スケール、法隆寺「金堂」を組立てました。

P1120758_3

お客様からの組立依頼なのですが、こういう建物のスケールモデルの依頼は滅多にありません。

このフジミの建造物プラモデルの箱は写真のように立派で大きく、いくつかシリーズがあってスケールもバラバラなのですが、この「金堂」は150分の1のNゲージサイズとなっております。

P1120774

中身はこのようになっております。トミーテックの建てコレシリーズやグリーンマックスの組立キットも真っ青の部品点数です。

といっても戦艦や戦車等に比べればこれでも部品点数は少なく楽なものですが、普段Nゲージばかり触っているとちょっとビビッてしまいますね。

いちおうだいたいの色付きにはなっていますが、このまま組み立てると大変おもちゃっぽい色になってしまいますので、かなり勿体無いです。造形は結構細かくできており、バリも少ない良いキットなのでちゃんと再塗装しましょう。

P1120777

説明書はこのようになっております。グリーンマックスよりも親切な説明書ですよね。

似たようなパーツが多いので、組立を間違えないように部品番号はちゃんと確認したほうがいいですね。

P1120782

写真のようにできあがってしまいました。

パーツごとに塗装が完了したのちに組立を始めたのですが、あまりにも組立が楽しくて途中の写真を撮り忘れてしまいました。すいません・・・。

ついつい組立に夢中になってしまうくらい、組立が楽な出来の良いキットだったのです。

余談ながら屋根だけは初めから塗装されていたので、そのまま組み立てています。色が良かったので再塗装する気になりませんでした。ただ、つやがありすぎだったので他の部分とのバランスを考えて、つや消しクリアーを塗装して色を抑えた感じにしました。

P1120789

レンタルレイアウトに置いているトミーテックのお寺の「本堂」と並べてみました。

同じスケールなのですが、さすがに法隆寺の「金堂」は全然迫力が違いますね。まるで親子のようです。

こちらの製品の組立工賃ですが、再塗装まで含めて塗料代も含めて7000円にて承っております。

« 本日、2月1日より加工サービスの料金を改定させていただきます。 | トップページ | フジミの150分の1スケール、法隆寺「五重塔」を組立てました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事