店長のコレクションその3 HOゲージサイズの戦闘車両
スイスとドイツのHOゲージ機関車やアメリカのNゲージ機関車とともに、コレクションしているのがHOゲージサイズの戦闘車両です。
なかなか手に入らなくてコレクション収集に苦労していますが、こういう戦闘車両というジャンルもヨーロッパの鉄道模型界には存在しています。
写真のようにとある模型屋さんからいただいたトミックスの業務用展示ケースに飾っております。
日本にはこういうジャンルの商品はまだありませんが、自衛隊車両と鉄道模型のコラボレーションなんかあったら楽しいでしょうね。でも、自衛隊車両は鉄道で輸送しないから無理かな・・・。
ヨーロッパでは戦闘車両の鉄道輸送は日本より一般的なので、こういう模型が存在いたします。中でもドイツは製品も豊富で、ROCOのミニタンクシリーズやリリプットの製品は日本にも時々入荷しますので、比較的大きなお店では見かけた方も多いと思います。
ただこういうマニアックな製品は入荷量も非常に少なく、通常製品に比べると価格も高めなので集めるのが大変です。貧乏な店長は新品で購入することはほとんどなく、中古やインターネットオークションでマメに集めていますので、さらに輪をかけてコレクションするのが大変なのです。しかしながらこの大変さがコレクションする意欲を高めてくれていたりしますので、どうしようもないですね。(笑)
この写真の戦闘車両たちは製品として存在しないモノや、どうしても手に入らないものだったので、自分で作ってしまいました。
機会があればいつかはお店でも展示したいなと思いますが、マニアックすぎるので難しいかな・・・。
« 店長のコレクションその2 アメリカのNゲージ機関車 | トップページ | トミックスの限定品113系阪和色とカトーのキハ85系の白色LED加工済製品を販売いたします。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)