グリーンマックスの保線車輌をお客様からの依頼で作ってみました。
グリーンマックスの保線車輌をお客様からの依頼で作ってみました。
先日製作させていただいた車輌修理工場が好評だったようで、同じお客様から工賃4000円にて組立と塗装を依頼されました。
とりあえず説明書通りに組み立ててみました。保線車輌は大学生の頃に作って依頼だったので久しぶりです。現在のキットはバリが少なく組み立てやすくなっていますね。
今回はお客様の要望で、グレーとブルーのJR西日本の塗装にします。ウェザリングはなしでのご依頼なので、仕上げは塗装のみです。
こちらは完成した状態です。濃いグレーの帯とブルーを塗装し、JRマークと車番のインレタを貼り付け、クリアで保護の塗装をしました。
個人的にはついついウェザリングしたくなりますが、お客様にはこの状態でお渡しいたします。
こういう車輌もたまにはいいですね。
« グリーンマックスのエコノミーキット組立完成品、近鉄8810系を15750円にて販売いたします。 | トップページ | グリーンマックスの阪急8300系を白色LED化しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)