無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« グリーンマックスのエコノミーキット組立完成品、近鉄8810系を15750円にて販売いたします。 | トップページ | グリーンマックスの阪急8300系を白色LED化しました。 »

2009年12月11日 (金)

グリーンマックスの保線車輌をお客様からの依頼で作ってみました。

グリーンマックスの保線車輌をお客様からの依頼で作ってみました。

P1120384 先日製作させていただいた車輌修理工場が好評だったようで、同じお客様から工賃4000円にて組立と塗装を依頼されました。

とりあえず説明書通りに組み立ててみました。保線車輌は大学生の頃に作って依頼だったので久しぶりです。現在のキットはバリが少なく組み立てやすくなっていますね。

P1120387 ベースの塗装が終わった状態です。これから仕上げに入ります。

今回はお客様の要望で、グレーとブルーのJR西日本の塗装にします。ウェザリングはなしでのご依頼なので、仕上げは塗装のみです。

P1120388 こちらは完成した状態です。濃いグレーの帯とブルーを塗装し、JRマークと車番のインレタを貼り付け、クリアで保護の塗装をしました。

個人的にはついついウェザリングしたくなりますが、お客様にはこの状態でお渡しいたします。

P1120389 せっかくの良い出来なので、レイアウトに置いてみました。

こういう車輌もたまにはいいですね。

« グリーンマックスのエコノミーキット組立完成品、近鉄8810系を15750円にて販売いたします。 | トップページ | グリーンマックスの阪急8300系を白色LED化しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事