無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 近鉄1810系をつくってみました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ近鉄860系をライト点灯改造した車輌がレイアウトに入線しました。 »

2009年12月 4日 (金)

鉄コレ塗り替え品の近鉄5000系タイプを発売いたします。

鉄コレ塗り替え品の近鉄5000系タイプを発売いたします。

P1120394 これはトミーテックの鉄道コレクション第4弾の弘南鉄道と西武鉄道を塗り替えただけのもので、屋根上や扉の数など実物とは相違点がありますので「5000系タイプ」とさせていただきます。電動車のモ5000と制御車のク5100の2両編成とモ5000どうしの2両編成の2種類を発売します。

最近は元近鉄伊賀線の伊賀鉄道で新車が入線するなど、伊賀線にまつわる話題が多いので、現在走っている860系が入線するまで現役だった5000系を鉄コレからの塗り替えだけで作ってみました。

P1120392 こちらは制御車のク5100と電動車のモ5000の2両編成です。

動力ユニット付、ウエイトの追加・金属車輪への交換、PS13パンタの装着をしており、2両セットで7350円となります。行先は伊賀神戸にしています。

P1120391 こちらは電動車のモ5000どうしの2両編成です。

動力ユニット付、ウエイトの追加・金属車輪への交換、PS13パンタの装着をしており、2両セットで7600円となります。行先は上野市にしています。

5000系の現役時代を知っている方々からみれば全然違う車輌ですが、お手軽に雰囲気だけでもと思い製作させていただきました。

« 近鉄1810系をつくってみました。 | トップページ | トミーテックの鉄コレ近鉄860系をライト点灯改造した車輌がレイアウトに入線しました。 »

当店特製品の案内」カテゴリの記事