グリーンマックスの阪神5500系と9300系を白色LED化しました。
グリーンマックスの阪神5500系と9300系を白色LED化しました。
せっかくヘッドライトが点灯するようになっているのに、黄色LEDによる暗い光り方なのでもったいない気がします。
しかも尾灯を点灯させると赤い光がヘッドライトに少し漏れているのがわかります。
特に左の5500系のほうがヒドイですね。
とても明るくキレイに光っています。ヘッドライトが明るいとカッコよく見えますね。特に近代的な車両はその傾向が強いように思います。
こちらは加工後の尾灯の点灯状態です。遮光処理を同時に行いますので光漏れがなくなっているのがわかりますね。
加工料金はどちらの車両も部品代込み1両1000円にて承っております。
« トミックスの485系レッドエクスプレスボンネット車を白色LED化しました。 | トップページ | 走るんデスシリーズの新製品、加減速機能付パワーパックを量産中です。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形が完成しました。(2023.11.28)
- トラムウェイのHOゲージ、DD16ラッセルヘッドの作業灯を点灯化しました。(2023.11.16)
- トミーテックのバスコレ、ドイツのメルセデスベンツ製シターロのドイツ鉄道色の塗り替えが完了しました。(2023.11.15)
- マイクロエースの223系0番台にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.04)
- カトーの813系にトミックスのボディマウントTNカプラーを取り付けました。(2023.11.03)