南海6200系がレイアウトに入線しました。
本日は南海6200系がレンタルレイアウトに入線しました。
当店の常連のお客様の作品なのですが、「どこのメーカーがいつの間に発売したの?」と最初に見たときは驚きました。
それくらい良くできています。
前面はグリーンマックスの東急8000系のキットから、側面は同じくグリーンマックスの東武のキットから改造して製作されたとのことです。
上手く考えましたね。こういうのがキットを利用する面白さだと思います。お客様を見習って私も何か考えてみようかしら・・・。
南海独特の帯の塗装も上手いなあ・・・ と思いましたら、レールクラフト阿波座さんのデカールを利用されたそうです。
キレイなデカールなので塗装かと思ってしまいました。さすが阿波座さんですね、いつも良いものを発売されておられます。
前面については実車はもう少し窓が縦長なので、印象がすこし異なりますとお客様は謙遜されておられましたが、私から見たら充分だと思います。
誰がどう見ても南海6200系にしか見えませんよね。
こういう作品を見せていただくと、いつも何かを刺激されて車両をつくって見たくなります。私の悪いクセです・・・。忙しくてつくる時間もないのにね。
« レンタルレイアウトにココヤシの木が生えました。 | トップページ | カトーの近鉄21000系アーバンライナーの白色LED加工済み品を販売いたします。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- レンタルレイアウトの更新工事が完了いたしました。(2025.07.07)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅の塗り替えが完成しました。(2025.07.06)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替えてみました。(2025.07.05)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替え中。(2025.07.04)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、トミックスの詰所を使った郵便局の塗り替えが完成しました。(2025.07.03)