トミックスのスハネフ15を白色LED化しました。
トミックスのスハネフ15を白色LED化しました。
左側が製品そのままの電球による点灯状態、右側が今回白色LED化した製品です。
実車のようにテールマークが白く光っているのが分かりますでしょうか?
明るすぎてテールマークがキレイに見えないので、電圧を少し落としてみました。
白色LED化したほうが、テールマークの色がちゃんと再現されますのでキレイに見えます。
こちらの改造は部品代込み1両1000円にて承っております。
スハネフ15は紹介したことがなかったので掲載いたしましたが、最近はブルートレインの白色LED化依頼が増えています。24系25形や14系はほぼ毎日加工している気がしますね。
おそらくトミックスやカトーの新製品が初めから白色LED装備で製品化されていて、電球点灯のままの旧製品と並べると、あまりに違うからご依頼が増えているのだと思います。
同じような理由でトミックスのキハ58系列のご依頼も増えています。旧製品が見劣りするから新製品に買い換えるのではなく、旧製品に手を加えてグレードアップするというのは良い事だと思います。エコが持てはやされる現代にも合ってる事ですし、何より鉄道模型車両自体が喜んでいるかも知れませんね。
こういうこと言うのは、新製品を売らなければならない模型屋さんとしては、おかしいのかもしれませんが・・・。
« レンタルレイアウトの里山に教会とロッジが建ちました。 | トップページ | マイクロエースの223系0番台とトミックスのさよなら富士・はやぶさのバラシ売りを増やしました。 »