トミックスの207系旧塗装を白色LED化しました。
トミックスの207系旧塗装を白色LED化しました。
左側が製品そのままの電球による点灯状態、右側が今回白色LED化した製品です。
ヘッドライトとともに方向幕も白く、色が鮮やかに輝いております。
こちらは尾灯の点灯状態です。左側が製品そのままの電球による点灯状態、右側が今回白色LED化した製品です。
白色LED化したことでテールライトの赤色も鮮やかに光るようになりました。
以前は部品代込み1両1000円で加工しておりましたが、そのままでは少し暗いので、今回よりライトユニットごと加工することで明るく光るようになりました。但し加工料金は部品代込み1両1500円となります。ご了承ください。
写真は以前の1000円での加工車両との比較です。
右側が今回のライトユニットごと加工した車両です。方向幕の明るさの違いを参考にしていただければと思います。
ヘッドライト点灯時の方向幕が明るくなりましたので、テールライト点灯時との違いもなく、違和感がなくなりました。
以前に加工させていただいた方にも、+500円にて明るくする加工を行っておりますので、ご希望があればお申し付けください。
昨日、ご案内させていただきましたトミーテックの鉄コレ近鉄2250系と800系の件ですが、数セットずつ用意させていただいておりましたにもかかわらず、おかげさまで即日完売いたしました。
買えなかったみなさま本当にごめんなさい。また入荷しましたらこのブログにてお知らせさせていただきます。
« トミーテックの鉄道コレクション、近鉄2250系と800系が入荷しました。 | トップページ | マイクロエースの京阪3000系のヘッドライト点灯を高輝度化しました。 »
「車両加工のサンプル写真」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレ、阪神5700系のライトを点灯化しました。(2022.05.13)
- トミーテックの鉄コレ、北大阪急行8000系ポールスターのライトを点灯化しました。(2022.05.12)
- マイクロエースのキハ65系エーデル鳥取のライトを電球色LED化しました。(2022.05.09)