マイクロエースの京阪3000系のヘッドライト点灯を高輝度化しました。
マイクロエースの京阪3000系のヘッドライト点灯を高輝度化しました。
今回は他で白色LED化された車両を持ち込まれたもので、ヘッドライトが小さく白色LED化してもあまり明るく光らないため、もっと明るく光るようさらに改良して欲しいとのことでした。
こちらが高輝度化加工の比較写真です。右が高輝度加工前の点灯状態、左が今回高輝度化した製品です。
最大電圧で撮影していますのでその差が少々わかりにくいですが、左の方が明るく光っているのが分かりますでしょうか?
この製品はそのまま白色LED化してもヘッドライトのプリズムの形が悪いため、光が効率よく回らずどうしても暗くなってしまいます。そこでライトユニットの形状を変更し、プリズムもそのまま用いず光ファイバーでLEDから直接光を導く形状に改造しました。電圧が低いほどその差が分かります。
当店では製品のライトユニットをそのまま利用した白色LED加工の加工料金は部品代込み1両1000円ですが、今回のようなライトユニットの形状を変更する高輝度化は+2000円にて承っております。車両によって高輝度化の方法は異なりますので、その都度ご相談ください。加工がやさしい車種は500円から、難しい車種でも2500円くらいまでで施行させていただきます。
« トミックスの207系旧塗装を白色LED化しました。 | トップページ | レンタルレイアウトの里山に教会とロッジが建ちました。 »