無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« ただいま展示中の新製品 | トップページ | ケースなしの中古車両がいろいろ入荷しました。 »

2009年9月14日 (月)

レイアウトに近鉄電車を並べてみました。

今日は日曜日としては、ちょっと暇だったのでレイアウトに近鉄電車を並べてみました。

P1110629 今回は近鉄奈良・京都線のイメージで置いてみました。

高校・大学と近鉄大阪線の長瀬駅に通っていたので大阪線ばかりになじみがあり、実は奈良・京都線は少し苦手なのです。電車の向きなど相違があった場合はご容赦ください。

一番手前の車両はマルーン単色に塗り替えたマイクロエースの8000系です。こちらは店頭でも販売させていただいています。その隣はエンドウの8800系?、グリーンマックスエコノミーキット組立の8810系、エンドウの3000系と続きます。20年くらい前まで近鉄といえばマルーンの電車がこのように並んでいましたね。こういう懐かしい風景が手軽に再現できるのが模型の良いところです。

P1110633 こんどは少し最近のイメージでおいてみた近鉄電車です。800系と新塗装の8000系が並ぶのは時代的におかしいですがお許しください。

左から順にマイクロエースの8000系、グリーンマックスエコノミーキット組立の8000系アルミ試作車&900系、鉄コレの800系となっております。

大阪線の近鉄車両はたくさん所有していますが、奈良・京都線系の車両はあまりもっておらず、かき集めた結果がこれだけです。

ということで今日のお遊びはこれくらいで撤収させていただきました。

« ただいま展示中の新製品 | トップページ | ケースなしの中古車両がいろいろ入荷しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事