マイクロエースの近鉄8000系初期塗装をマルーン一色に塗り替えて販売します。
マイクロエースの近鉄8000系初期塗装をマルーン一色に塗り替えて、今週末に販売いたします。
現在、製作中なので完成写真は少々お待ちください。
こちらが塗り替え前の初期塗装の車両です。Mなし2両編成のみ5040円にて最後のひとつだけ在庫があります。
残りの在庫をすべてマルーン一色に塗り替えます。発売と同時に施行してすぐ発売する予定だったのですが、8月は何かと忙しくてようやく今頃着手できた次第です。
まずは元の塗装を落とすため、窓ガラスやクーラーなど外せる部品は全部外しておきます。
空いたクリアケースにIPAを入れて、車体を漬けます。匂いがきつく揮発いたしますので必ずフタは閉めます。
マイクロエースの塗装はしっかりしているので、60度くらいのお湯を洗面器に入れて、IPAと車体を入れたクリアケースごと漬けます。こうすると半日~1日くらいで塗料がキレイに落ちてくれます。
ちなみに写真の上に写っている黄色いボトルが、当店にて1本210円で販売中のIPAです。今回もこれを使用いたしました。使った後は何度でも使用できるので瓶に入れて保管いたします。
IPAに漬けていた車体を水で流しながら歯ブラシでこすると塗料がはがれ、写真のように白い車体が姿をあらわします。
うすく元の塗料が残っていたりしますが、段差が目立たないくらい薄いので、そのまま作業を続けます。
つづきは明日へ・・・。
« トミーテックの富山ライトレール、ポートラムをただいまデモ運転中です。 | トップページ | マイクロエースの近鉄8000系初期塗装をマルーン一色に塗り替え中。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)