当店オリジナル商品、貼るダケシリーズの売れ行きは・・・。
当店オリジナル商品、貼るダケシリーズの売れ行きは・・・。
ということで、昨日発表した光るダケシリーズの売れ行きベスト3が好評のようだったので、発売からもうすぐ半年になる貼るダケシリーズの売れ行きベスト3を発表したいと思います。
但し、こちらは正確な販売数量の統計をとっておりません(注文を受けるとプリンターで印刷するだけなので、正確な記録が残らないのです)。ある程度感覚的な順位であることをご了承ください。
シリーズ別に発表いたしますと、第1位はこの2車線道路。街中でもよく見かけるうえにどのような街でも似合うので、売れ行きは予想通りですね。
中でも写真のような黄色中央線のものがよく出ております。
第2位はこのような対面通行道路。こちらもレイアウトやジオラマにはよく似合う生活道路ですから、数量が出て当然ですよね。
中でも写真のようなスクールゾーン付き道路がよく出ています。
あとは単線併用軌道や複線併用軌道が次に売れております。最近は鉄道模型の世界でも2大メーカーのポートラム競作など、路面電車が注目されている影響でしょうか?
1位と2位は予想通りだったのですが、他の道路を差し置いて併用軌道が売れているのは意外な結果です。
自信作の4車線や6車線道路が思ったほど売れていないのは残念です。幅広中央線が好きなので、一番似合う道路なんですけどね・・・。これらを導入するには広い面積が必要なので、仕方ないのかもしれませんね。
どのシリーズもほとんどが直線道路の注文です。次に多いのが交差点、そして曲線道路となります。こちらも自信をもって売り出した交差点区分道路やT字路があまり売れていないのが残念です。
まだ数ヶ月での統計なので、はっきり言い切ることはできませんが、売れ行きから予測するとまだまだ道路はレイアウトのオマケでしかなく、空いた空間に直線道路や交差点を設けるといった使い方がされているということですね。
もっと道路がいろいろな使い方をされ、主役になれるようどんどんシリーズの拡充に力を入れていきたいと思います。
« 今日は売り切れておりました街灯組込セットを作っていました。 | トップページ | トミックスの成田エクスプレスを白色LED化しました。 »
「オリジナル商品の案内」カテゴリの記事
- 走るんデスシリーズの新製品、かんたん自動往復運転装置Ⅱを10月1日より税込4400円にて販売を開始いたします。(2023.09.25)
- オリジナル商品の走るんですシリーズパワーパックのリニューアル予定について。(2023.08.04)