無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« レンタルレイアウトのメンテナンスが完了しました。 | トップページ | Bトレインの近鉄通勤車4両セット、Nゲージ走行対応済み5250円で販売中です。 »

2009年8月16日 (日)

アメリカに住んでいる妹へのプレゼント写真?

今回はアメリカに住んでいる妹へのプレゼント写真? を撮るためにアメリカのNゲージ車両を走らせました。黄色い機関車と銀色の客車はカトー製です。

P1110235  旦那の仕事の都合でアメリカに住んでいる妹とは、インターネットを利用してメールで連絡をとりあっております。電話代が高いですからね・・・。

そんないつものたわいもない会話の中、いつも通る踏切では500m以上の長~い貨物列車ばかりが通り、踏切で列車に遭遇すると10分近く延々と待たされるので、迷惑しているそうです。

そこで、どうせ待つなら写真を携帯に撮って送ってちょーだいということで、見本代わりにNゲージの写真を送った次第です。

P1110234 また、旅客列車をみたことがないという話もでたので、写真のようなアムトラックの列車が毎日1~2本通るはず。できればその写真も送ってちょーだいということで、こちらも見本写真を送りました。

こんな列車が走っているハズだ、という意味です。

本物の写真が、妹からのメールで届くのが今から楽しみです。

それにしてもアメリカという国は、妹との会話の中でいつも「自動車の国だなあー」と感じさせられますね。高速道路が縦横無尽に走っていて、住宅街の道路も片側3車線、4車線が当たり前だそうです。まあ、住んでいる地域が竜巻多発地帯の田舎だからかも知れません。

通勤ラッシュというものがなく、州にもよりますが少なくても住んでいる地域では、普通の人々と鉄道の接点がほとんどないらしいです。その割には鉄道模型をしている人がそこそこ居て、模型店も多いのが不思議ですが・・・。

« レンタルレイアウトのメンテナンスが完了しました。 | トップページ | Bトレインの近鉄通勤車4両セット、Nゲージ走行対応済み5250円で販売中です。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事