かんたんパワーパック組立キットを使ってオリジナルパワーパックを作ってみました。
かんたんパワーパック組立キットを使ってオリジナルパワーパックを作ってみました。
こちらがかんたんパワーパック組立キットの内容です。これだけ入って1470円と大変お買い得です。
今回は付属の専用ケースを使わずにパワーパックを作ってみました。
はんだごて片手にだいたい30分くらいでここまでできます。
このままでもパワーパックとして機能しますが、さすがにケースがないと不安ですね。
それで、手元にあった空き缶を使ってケースにしてみました。駅の売店でよく売っているお菓子が入っているケースです。
そのままではつまらないので、コントローラーで出力を上げると、ヘッドライトがLEDで点灯するようにしてみました。
LEDを単にレール出力端子に接続しただけ(Nゲージ車両のヘッドライト点灯と同じ原理で点灯します)ですが、いい感じになりました。
ちなみにディレクションスイッチで車両の進行方向を切り替えると、ちゃんとテールライトが点灯いたします。
こういう風に自分だけのオリジナルパワーパックとして、作ってみるのも楽しいですね。
« かんたんパワーパックを発売開始します。出力1AのACアダプターセットが3150円。 | トップページ | 今日もレンタルレイアウトに変わった阪急車両が入線しました。 »
「オリジナル商品の案内」カテゴリの記事
- オリジナル商品の走るんですシリーズパワーパックのリニューアル予定について。(2023.08.04)