トミーテックの電飾キット用アダプターを525円で発売いたします。
トミーテックの電飾キット用アダプターを525円で発売いたします。
これはトミーテックから先日発売されました建物用の電飾キットを、製品の乾電池ボックスを利用せずに、パワーパックやレール、またはACアダプターなどの外部電源を利用して点灯させるためのアダプターコードです。
レールからの電気も使えるようにするため+-の極性に関係なく点灯できるようブリッジダイオードと、12Vの電圧がそのまま利用できるように抵抗を組み込んだものです。1本525円にて販売中で、最大12個の電飾キットのLEDを接続できます。
こちらはトミーテックの電飾キットです。写真のようにスイッチ付の乾電池ボックスに単三乾電池を2本入れて、LEDのついた電飾キットを最大6個まで接続して点灯させるものです。
オレンジのLEDがいい感じで、どんどん利用したいのですが、乾電池を電源に使用するのは面倒なものです。
使い方は簡単です。電飾キットのLEDについているコネクターをそのまま、このアダプターに差し込み、アダプターの先についているコネクターを当店オリジナルの光るダケシリーズのオプションコードに差し込むだけです。オプションコードにはトミックスやカトーのパワーパックおよびレール用のコネクターを各種用意しておりますので、半田つけの手間ナシにワンタッチで接続できます。別売りで家庭用コンセントから直接給電できるACアダプター(スイッチ付1980円)もあります。
オプションコードを用いてパワーパックに接続するとこのように点灯いたします。(写真のコードは試作品のため製品とは多少異なります。)
最大12個まで接続できますが、たくさん接続するにしたがって少し暗くなりますのでご注意ください。ブリッジダイオードにて整流していますので、コネクターを逆差ししても大丈夫です。LEDが点灯しない場合はコネクターの接続する向きを逆にしてください。
« トミーテックのトレーラコレクションが入荷しましたので、ペアーハンズのキャリアカー組立完成品を6300円にて販売いたします。 | トップページ | 阪急の無蓋貨車が路面電車ジオラマに入線しました。 »
「オリジナル商品の案内」カテゴリの記事
- 貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付京都仕様2車線T字路交差点を7月1日より発売いたします。(2022.05.24)
- 貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付京都仕様2車線通行区分道路を本日5月1日より発売いたします。(2022.05.01)
- 貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付京都仕様2車線通行区分道路を5月1日より発売いたします。(2022.04.25)
- 貼るダケシリーズの新製品、自転車レーン付京都仕様2車線曲線道路を本日4月1日より発売いたします。(2022.04.01)