無料ブログはココログ
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« グリーンマックスの京急1000形を白色LED化しました。 | トップページ | トミックスのカシオペアを白色LED化しました。 »

2009年5月22日 (金)

貼るダケシリーズの新製品、高速道路と単線&複線併用軌道を本日より店頭限定でプレ販売いたします。

  貼るダケシリーズの新製品、高速道路と単線&複線併用軌道を本日より店頭限定でプレ販売いたします。いづれも1枚210円で、現在のラインナップは約100種類です。

通販を含めた正式な販売開始は6月1日からの予定とさせていただきます。

まずは高速道路から紹介です。本物の高速道路のように、一般道路より少し幅を広げ、路面標示の大きさも長手方向に拡大しております。

P1100080 「6車線直線」です。トミックスの高架駅延長プレート2枚を並べてに貼り付けてみました。

プレートの幅が狭いので路肩部分が狭くなってしまいましたが、都市部の車線数の多い高速道路の雰囲気が出ているかと思います。

P1100075P1100087 「4車線直線」です。左はカトーの高架駅延長プレート1枚に、右はトミックスの高架駅延長プレート2枚を並べて貼り付けてみました。

路肩の幅を考えるとトミックスのプレートにはちょうど良い大きさだと思います。

P1100091 「2車線直線」です。地方に多い対面通行の高速道路としてご利用ください。

こちらは黄色中央線のパターンと中央分離帯があるパターンの2種類があります。

P1100099 「1車線直線」です。出入口の進入路やインターチェンジなどに利用していただければと思います。

現在のラインナップは以上の直線道路だけですが、曲線や看板などどんどん追加する予定です。

次に複線併用軌道を紹介します。実際はトミックスやカトーのレールに、シートを厚紙やプラ板などに貼ってから貼り付けて使用していただくシステムとなっております。写真はただシートに電車を置いただけの、仮の状態なのはご容赦ください。後日ちゃんとしたジオラマを作ります。

P1100277

P1100276

P1100275P1100274 軌道部分のラインナップはこの4種類で展開いたします。(電車はあくまでイメージにあわせた一例です。)

左から順に、コンクリート舗装・石畳調舗装・レンガ調舗装・芝生軌道となっております。

最後に単線併用軌道の紹介です。

P1100273

P1100272

P1100271

P1100270 軌道部分のラインナップはこの4種類で展開いたします。(電車はあくまでイメージにあわせた一例です。)

  左から順に、コンクリート舗装・石畳調舗装・レンガ調舗装・黄色舗装となっております。

併用軌道もまずは直線と交差点からのラインナップ展開となっておりますが、後日曲線道路を追加する予定です。

« グリーンマックスの京急1000形を白色LED化しました。 | トップページ | トミックスのカシオペアを白色LED化しました。 »

オリジナル商品の案内」カテゴリの記事