近鉄五位堂車庫の構内入換車がレンタルレイアウトに入線しました。
近鉄五位堂車庫の構内入換車がレンタルレイアウトに入線しました。当店の中学生のお客様が作られました。
右側が今回紹介する構内入換車です。今でも活躍しており五位堂車庫まつりなど、車庫に入る機械があれば見ることができます。左側の車両はオマケです。以前私が製作した玉川工場だったかな? の入換車をイメージした車両です。
特徴ある連結器周りをよく表現しており、上手くできていたのでショーケースの中にある車庫のモジュールで撮影させていただきました。
反対側もよく出来ています。こちら側はタネ車が元京都線の増結車だったので、その面影が残っていますね。黄色線がないだけでこのまんまの姿で活躍していたそうで、できればこの目で見たかったですね。
こうやって見ていると私もだんだん作りたくなってきました。
« グリーンマックスの201系を白色LED化しました。 | トップページ | マイクロエースのオーシャンアローを白色LED化しました。 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- レンタルレイアウトの更新工事が完了いたしました。(2025.07.07)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅の塗り替えが完成しました。(2025.07.06)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替えてみました。(2025.07.05)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、カトーの住宅を塗り替え中。(2025.07.04)
- レンタルレイアウトの更新工事を再開、トミックスの詰所を使った郵便局の塗り替えが完成しました。(2025.07.03)