無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 貼るダケシリーズ新製品、3車線道路を販売開始いたします。 | トップページ | バスコレ塗り替えで近鉄バスと大阪市バスをつくりました。 »

2009年4月21日 (火)

バスコレ塗り替えの奈良交通バスができました。

3車線道路の展示品として先に登場してしまいましたが、売れ残りのバスコレから塗り替えだけのお手軽改造で、奈良交通バスがいっぱいできました。

P1090597 右と真ん中ののミニバスはミニバスコレの日産ディーゼルRN塗り替えです。奈良交通に日産ディーゼルRNは存在しませんのでウソバスになっちゃいますが、塗装だけでも実在する日野のミニバスに見えますよね。鹿マークが足りなかったので1台は子会社のエヌシーバスにしています。

左の車両はバスコレ第11弾のいすずキュ ービック塗り替えです。現行塗装の奈良交通が欲しかったので売れ残り品を流用しました。

P1090598 左の車両は第4弾の三菱エアロスターです。奈良交通にはこの手の三菱車はいなかったと思いますので、これもウソバスですね。キュービックばかりでは寂しいので仲間に加えました。

真ん中の車両もいすずキュービック塗り替えです。こちらは4枚折り戸のタイプです。奈良市内ではよく走っていますね。

右の車両はバスコレ第12弾の日野RCです。この当時の奈良交通車に4枚折り戸は存在しなかったかも知れませんが、なんとなく旧塗装で作ってしまいました。

現在お店にあるバスコレですが、第11弾のいすずキュービック、第12弾の日野RCと日野RVが数台、第13弾がまだまだたくさん在庫があります。よろしければ皆さんも塗りかえで地元のバス車両を作ってみませんか?

« 貼るダケシリーズ新製品、3車線道路を販売開始いたします。 | トップページ | バスコレ塗り替えで近鉄バスと大阪市バスをつくりました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事