無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 貼るダケシリーズの新製品、4車線道路シリーズを4月6日より発売開始しました。 | トップページ | 近鉄600系タイプを特製品として販売いたします。 »

2009年4月 9日 (木)

プラレールが手元でコントロールできる! ミスターモーターマン新発売!

プラレールが手元でコントロールできる! ミスターモーターマンが発売されました。

価格はNゲージのコントローラーよりも安く、1ユニット2646円です。

P1090568 手持ちのプラレールに乾電池の代わりに付属のM2エンジンという受信機を入れるだけです。

まるでNゲージのようにプラレールを手元でコントロールできるという、画期的な夢のような商品です。私もさっそく購入して息子と一緒に使っています。

P1090571 中身はこんな感じです。ラジコンの送信機みたいなコントローラと緑色の乾電池のようなコントロール装置がセットになっています。

電波の周波数を混信しないよう自動で合わせてくれますので、このセットを買い足せば最大4台まで同時に遊ぶことができます。

P1090572 プラレール本体へ写真のように乾電池の代わりに、コントローラを入れるだけです。

構造上、単2電池を使用する車両のみ対応となりますので、流線型がきついN700などは使えませんが、ほとんどの車両は大丈夫かと思います。

P1090573 コントローラーはこのように大人でも楽しめる内容です。左のレバーがスピードコンロトーラーで、右のレバーで速さを調整します。

右下の大きなボタンがバックボタンで、通常のプラレールではできなかったバック運転が、このボタンを押すことで可能になります。

さらに右側のボタンで警笛を鳴らしたり、発車ベルを鳴らしたりして遊ぶことができます。

よろしければぜひ購入を検討してください。買って損はないと思いますよ。

« 貼るダケシリーズの新製品、4車線道路シリーズを4月6日より発売開始しました。 | トップページ | 近鉄600系タイプを特製品として販売いたします。 »

お知らせ」カテゴリの記事