無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« グリーンマックスの近鉄15200系あおぞら2を白色LED化しました。 | トップページ | ワールド工芸のキハユニ16を作りました。 »

2009年3月28日 (土)

大和川の堤防と阪和貨物線のジオラマ

今日は中学生のお客様が製作された、大和川の堤防と阪和貨物線のジオラマを紹介させていただきます。

200903262020000 左半分はまだ未完成ですが、堤防上の道路から見下ろした貨物線の風景が気に入ってしまいました。

こういうのを見ると自分でも作りたくなってきますね。

ちなみに堤防上の道路は当店オリジナル商品の貼るダケシリーズの道路を使っていただいております。

堤防のグレーと右手の緑はグレインペイントを塗っているそうです。写真で見る限りはなかなか感じが出ていますね。

ちょうど錆取り電車の117系オーシャンカラーが走ってきましたね。晩年の阪和貨物線はほとんど定期運用がなく、たまに回送電車が走ったり錆取り電車が走るだけの路線になってしまいましたね。当店から北へ2kmほどと一番近いJR線だったのですが、今月末で廃止になるそうで、少し寂しいですね。

« グリーンマックスの近鉄15200系あおぞら2を白色LED化しました。 | トップページ | ワールド工芸のキハユニ16を作りました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事