無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 貼るダケシリーズの道路シートを使ってミニジオラマをつくりました。 | トップページ | 桜のシーズンを前にさくらライナーの整備をしました。 »

2009年3月22日 (日)

道路シートを貼ったミニジオラマで遊んでみました。

発売開始早々、道路シートをご購入いただきましてありがとうございます。

こういう商品を待っていたという声が多かったのが意外でした。

4車線道路や6車線道路、高速道路などまだまだ商品のラインナップを増やしますので、宜しくお願いいたします。

今日は先日、商品写真を撮影する際にミニジオラマで遊んでみましたので、その時の写真を少しご紹介したいと思います。

P1090367 まずはコレ。

カーブ線路と曲線道路のイメージ写真を撮影する際に、なんとなく単線にしてみました。上からみるとこんな感じですが・・・。

P1090368 目線を近づけるとめちゃくちゃいい感じの単線区間になりました。

江ノ電なんかが向こうから出てきそうです。道路シートとは関係ないですが気に入ってしまいました。

P1090386 何気ない交差点の風景です。

が、よく見ると手前の乗用車が追突していました。離して置いていたんですが、手でもあたったんでしょうかね。

P1090388 交差点で信号待ちしていたら、大型トレーラーが曲がってきました。

信号待ちしているトラックに、当たりそうで当たらないところが本物っぽいですね。ちなみにこのシーンはたまたま来店していただいたプロの運転手のお客様に、実感的に見えるよう車両を置いてもらいました。

P1090407

お店のある松原市内には対面通行道路が多いので、こういうシーンを見ているとなんとなく落ち着きます。

左手前の喫茶店が個人的にお気に入りです。ここでコーヒーでも飲みたいなぁー。

« 貼るダケシリーズの道路シートを使ってミニジオラマをつくりました。 | トップページ | 桜のシーズンを前にさくらライナーの整備をしました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事