レンタルレイアウトの工事を再開いたします。
去年の2月にお店をOPENしてから、レンタルレイアウトも少しずつ手を加えて変化してきました。
そもそも店舗開店前の1週間という限られた時間で作られたレイアウトなので、線路や駅など走行に関係する箇所以外はほぼ未完成な状態での出発でした。
OPEN当初のレンタルレイアウトの写真です。
2月に街並みなしの暫定開業でOPEN。
3月始めに道路を製作して街並みが完成。
3月の下旬に踏切を追加。
4月に信号機の追加。
夏にかけて順次、電柱や交通標識を設置。
それからしばらくは工事が止まっておりましたが、12月にお寺を追加しました。
写真の奥のほうに見える杉の巨木の横にある空き地に、今はお寺が建っています。
そして今回、レンタルレイアウトの開設時から計画しながら、時間的な都合で見送られていた川と鉄橋を追加いたします。
ここに追加する予定です。レイアウトの特徴である複々線区間の直線は維持しながら、途中に鉄橋を設けます。
鉄橋と川が存在することで視覚的に見栄えをよくしながら、走行には影響を与えないようにしたいので、川に向って線路を高くするのではなく、地面を掘り下げて川を作ります。
セクションレイアウトである特徴を生かし、川と鉄橋部分のセクション完成後に既存の部分と交換いたしますので、工事中もレンタルレイアウトは使用できます。どうぞご安心ください。
店舗OPEN一周年の日にあたる2月15日までには完成させたいと思います。
« カトー製31系客車の室内灯点灯改造を行いました。 | トップページ | レンタルレイアウト用の川と鉄橋を製作 その1 »
「レイアウトの話題」カテゴリの記事
- 店内にクリスマスツリーを置いてレンタルレイアウトの木々を秋仕様にしました。(2021.11.14)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンスが終わりました。(2021.10.20)
- 臨時休業して今日はレンタルレイアウトのメンテナンス中です。(2021.10.19)
- レンタルレイアウトのメンテナンスを行いました。(2020.09.16)
- 久しぶりにレンタルレイアウトの整備をしました。(2017.06.16)