車両のガラスをグリーンガラスにする方法を紹介します。
本日は通常の透明ガラスを最近の新型車両でよく見られるグリーンガラスに、手軽に変更する方法を紹介いたします。
それにはズバリ、水性ホビーカラーのH94クリアグリーンを塗ることです。
少し濃い色になりますが、小さな鉄道模型には濃いくらいが強調されてちょうど良い感じになります。
お客様の車両をお借りしたのですが、ちょうどこんな感じになります。側面のガラスがグリーンになっているのが分かります。
前から見ると濃い色に見えますが、未塗装部分とのメリハリが利いているように感じますね。
横から見るとこんな感じです。向こう側の光が通るとグリーンなのがよく分かりますね。
もう少し薄い色にしたい場合は、専用のうすめ液で調整しながら塗ると良いと思います。
« ワールド工芸製ターンテーブルの塗装が完了しました。 | トップページ | RM MODELS 161号の新製品紹介コーナーに、光るダケシリーズ新商品、入換信号機が掲載されました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- トミーテックの鉄コレから阪神7801形の異端編成を制作中です。(2023.12.06)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)