無料ブログはココログ
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近の記事

フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« RM MODELS 161号の新製品紹介コーナーに、光るダケシリーズ新商品、入換信号機が掲載されました。 | トップページ | 光るダケシリーズの街灯(Lタイプ)の製作を紹介 »

2008年11月26日 (水)

光るダケシリーズの3灯式信号機の製作を紹介その2

本日は光るダケシリーズの3灯式信号機の製作紹介の続きです。

先日、組み立てた信号機に光ファイバーを取り付けます。

P1080385 ①ドライヤーで暖めながら、直径1mmの光ファイバーを1cmくらい先端を残して、ゆっくりと直角に折り曲げます。

写真のようにラジオペンチを使うと楽にできます。

P1080386 ②昨日組み立てた信号機に光ファイバーを取り付けます。

光ファイバーの折り曲げていない方を先に信号機の土台の穴に上から挿入し、最後に信号機の後ろから入れます。塗装してから先端を切ることによりレンズを表現するため、光ファイバーは信号機より少し長めに出ています。

P1080395 ③光ファイバーを取り付けたら、はしごを後ろに接着して、全体をつや消しブラックで塗装します。

④最後に柱をホワイトで塗装して、ファイバーの先端を切断してレンズ部を表現し、各部に色入れしたら完成です。

当店オリジナル商品の光るダケシリーズの3灯式信号機はこのようにして製作しています。参考になりましたでしょうか?

« RM MODELS 161号の新製品紹介コーナーに、光るダケシリーズ新商品、入換信号機が掲載されました。 | トップページ | 光るダケシリーズの街灯(Lタイプ)の製作を紹介 »

質問にお答えします_」カテゴリの記事