鉄道コレクションの貨物列車セットAから近鉄デ61タイプができました。
鉄道コレクションの貨物列車セットAから近鉄デ61タイプができました。
実車とは少し形状が異なりますが、近鉄の塗装に変更するとそれらしくみえるから不思議です。今回は南大阪線にいたデ63の塗装にしましたが、養老線のデ61やデ62も塗装が少し違うだけなので、手軽に作ることができます。
こちらは製作途中の写真です。IPAで塗装を剥離後、ヘッドライトをオデコに移植して、前面の真ん中の窓を0.3mm厚のプラバンで埋めただけです。あまり時間をかけたくなかったので今回はこの程度の改造にしましたが、こだわる方は前面向かって左側にドアを移すとよりデ61らしくなりますので、ぜひ挑戦してみてください。
横から見るといかにも近鉄の機関車という感じです。デ51やデ31など他の機関車も欲しくなりますね。
« 鉄道コレクションの12m級小型電車Aと貨物列車セットAが入荷しました。 | トップページ | 鉄道コレクションの12m級小型電車Aから近鉄モニ220タイプができました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)