交直流架線試験車、クモヤ492&493が完成しました。
スタジオフィールの組立キット、交直流架線試験車のクモヤ492とクモヤ493がようやく完成しました。
旧型国電改造の車体に屋根上の観測ドームと投光機が特徴の試験車です。
こちら側の乗務員扉以外の乗降扉はすべて撤去されていますので、なんだか妙な感じです。いかにも試験車といった雰囲気ですね。
もう片方の車両はこんな感じです。前方の屋根上には何もなくてスッキリしています。後方の巨大な観測ドームが妙に目立ちますね。
こちらも片側の側面には乗降扉がありません。屋根とともに側面もスッキリしています。
スタジオフィールのクモヤ494&495、トミックスのクモヤ442&443タイプと並べてみました。
交直流の試験車が3本も並ぶと仰々しいですね。
« 車両強度振動試験車、スヤ11が完成しました。 | トップページ | 光るダケシリーズ新商品、中継信号機を本日10月20日に発売開始します。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)