無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 車両性能試験車、マヤ10が完成しました。 | トップページ | 交直流架線試験車、クモヤ492&493が完成しました。 »

2008年10月18日 (土)

車両強度振動試験車、スヤ11が完成しました。

ワールド工芸の組み立てキット、車両強度振動試験車のスヤ11がようやく完成しました。

P1080210 観測窓が飛び出ている車体が特徴の車両です。観測窓と小窓しかない側面がいかにも試験車って感じですね。

実車は昭和45年に日本車輌で製造されており、その用途は強度振動試験車となっており、走行中の車両各部の荷重や振動加速度、脱線係数および温度圧力などを試験測定することができます。機関車の性能試験に使用されてきましたが、JR移行直前の昭和62年に廃車となっており、残念ながら現存しません。

P1080212 こちらは反対側です。こちら側はごく普通の客車っぽい姿ですね。牽引している機関車は以前に製作したスタジオフィールのED30です。機関車の性能試験中の姿といったイメージでしょうか?

« 車両性能試験車、マヤ10が完成しました。 | トップページ | 交直流架線試験車、クモヤ492&493が完成しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事