無料ブログはココログ
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 近鉄ク1322タイプを販売いたします。 | トップページ | 仙山線の交流電化試験車クハ490&クモハ491が完成しました。 »

2008年10月 6日 (月)

鉄コレから近鉄の構内入換車をつくってみました。

先日、塗装を剥離した鉄コレの2両。第8弾の越後交通モハと第2弾の15mフリー電車ですが、近鉄の構内入換車になりました。

P1080146 鉄コレ第8弾の越後交通モハより作りました構内入換車です。入換車のため番号がありませんが、橿原神宮前の台車振替所でよく見かけた車両をプロトタイプにしています。

車体の角を丸めて、尾灯をつけただけなのであくまでタイプとなりますが、これでも雰囲気はでているように思います。

P1080147 鉄コレ第2弾の15mフリー電車より作りました構内入換車です。入換車のため番号がありませんが、五位堂や玉川工場でよく見かけた車両をプロトタイプにしています。

こちらも貫通扉を掘り込みでつけただけなので、あくまでタイプとなりますが、無骨な車両だった雰囲気はでているかと思います。

P1080148 これでジオラマも近鉄の車庫らしくなってきました。モトとラビットカーが同居しているなどありえない設定なので、どこの車庫やねんというツッコミはご遠慮ください。

« 近鉄ク1322タイプを販売いたします。 | トップページ | 仙山線の交流電化試験車クハ490&クモハ491が完成しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事