鉄コレからお手軽改造で奈良線の小型車、近鉄460系と600系タイプができました。
トミーテックの鉄道コレクションから、主に塗装変更だけでお手軽に改造した近鉄460系と600系タイプができました。
鉄コレ第1弾と第2弾の15m車をベースに塗装変更しただけです。奈良線や橿原線で晩年まで残っていた15m級の小型車4両編成を再現したかったので、お手軽改造でそろえてみました。460系と600系の併結はなかったかもしれませんが、お手軽改造ゆえのタイプとしてお許しください。
左側の2枚窓非貫通の車両が460系タイプ。実車とは扉の数が違いますが、屋根のベンチレータなど工夫してなるべく近づけてみました。
右側の3両が600系タイプです。非貫通3枚窓、貫通車片運転台、貫通車両運転台と3種類つくってみました。貫通車は3枚窓非貫通のタネ車に貫通扉があるように見えるようホロをつけただけです。
ちなみにこちらが各車の反対側です。これらのベース車は中古品のみですがまだ店頭に在庫がございます。どれでも1個350円にて販売中です。
« リトルジャパンのオハユニ61組立完成品の販売を開始いたしました。 | トップページ | カトーの欧州型、TEEゴッタルドが入荷しました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)