鉄コレからお手軽改造で近鉄モ409タイプができました。
トミーテックの鉄道コレクションから、主に塗装変更だけでお手軽に改造した近鉄モ409形ができました。
鉄コレ第4弾の大井川鉄道312系をベースに、雨どいを付けて尾灯を変更し、塗装変更しただけです。晩年の生駒線で2連で運用されていた時代の姿を再現してみました。塗装変更しただけなので実車とは扉の位置や窓の数など、相違点が多いですがお手軽改造なのでタイプとしてお許しください。
実車は元奈良電気鉄道のデハボ1300形で、1編成2両だけの異端児でした。元奈良電の車両が次々と廃車される中、比較的新しかったこの2両だけは生き残り、晩年は生駒線で細々と活躍していました。
ちなみにベース車の鉄コレ第4弾の大井川鉄道312系はまだまだ店頭に在庫がございます。お得な中古品もいくつかあります。
« 鉄コレからお手軽改造で近鉄1320形タイプができました。 | トップページ | 鉄コレからお手軽改造で予備特急の予備車670系タイプができました。 »
「製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その7)(2023.11.27)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その6)(2023.11.26)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その5)(2023.11.24)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その4)(2023.11.22)
- 岩橋商会の真鍮キット、広電3950形を組立中。(その3)(2023.11.19)