無料ブログはココログ
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« 近鉄の予備特急車、張上げ屋根になりました。 | トップページ | 鉄コレ塗り替えでクモハ11とクハ16を製作しました。 »

2008年8月16日 (土)

近鉄の予備特急車が組みあがりました。

製作中の近鉄予備特急車、元奈良電のモ683ほか3連が組みあがりました。グリーンマックスのキットから製作しており、手間のかかる扉の位置変更は省略していますので、あくまでタイプとなります。

P1070804 ほぼ、イメージどおりに仕上がった気がします。お手軽改造なので細かい違いはご容赦ください。後は塗装して完成です。いつになるか分かりませんが・・・。

うしろに隠れているのは鮮魚列車や荷物列車によく使われていたク1322タイプです。実物のように電装解除しようか迷っています。

« 近鉄の予備特急車、張上げ屋根になりました。 | トップページ | 鉄コレ塗り替えでクモハ11とクハ16を製作しました。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事