無料ブログはココログ
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト

店内の紹介

  • 当店オリジナル商品の販売コーナー
    店内の様子を撮影した写真です。 どんな商品が置いてあるか参考にしてください。

レンタルレイアウトの紹介

  • HOゲージはDCCにも対応
    当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。 上段にはNゲージが4路線。 下段にはHOゲージが2路線あります。 走行料金は全線とも30分200円。 車両のレンタルはNゲージのみ30分300円です。 お気軽に車両を持参してお越しください。 みなさまのご来店お待ちしております。

« スタジオフィールのキハユニ15、キハ44000がほぼ完成しました。 | トップページ | 製作中のクモヤ740&クモヤ440、クハ490がほぼ完成です。 »

2008年8月 5日 (火)

次に製作する事業用車たち、クモヤ740&クモヤ440、クハ490。

この数年間、製作できずに貯めていた真鍮キットのなかから、機関車4両、客車3両、貨車6両、気動車6両をこの2週間で組み立ててきました。

展示ショーケースの空いたスペースを埋めるべく、何かお客様に提案できないかと考えたところ、もっとお客様に真鍮キットに興味をもっていただこうと、店頭であえてお客様の目の前で製作することを開始したのですが、その結果、私が真鍮キット製作の楽しさにハマってしまいました。

しかしながら、作業を見ていると簡単そう、やってみようかなといったお声を何人かのお客様の方から聞くことができ、その甲斐があってワールド工芸の真鍮キットをいくつか販売することができました。とりあえず真鍮キットに興味をもっていただくという当初の目的は達成できたかなという気がします。ショーケースの空いたスペースは既に埋まったのですが、もっと真鍮キットファンが増えるように、もう少しこの企画を続けたいと思います。

次の製作車両は事業用車となります。まずはパート1として、銀河モデルのクモヤ440&クモヤ740と、板餐館のクハ490を製作します。

P1070781 左の板状のものがクハ490。右上がクモヤ740。右下がクモヤ440です。足りない部品がいくつかあるので、手持ちのパーツボックスから流用しながらの作業となります。

« スタジオフィールのキハユニ15、キハ44000がほぼ完成しました。 | トップページ | 製作中のクモヤ740&クモヤ440、クハ490がほぼ完成です。 »

製作日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事